<大阪 その4> プラス京都の桜

こんにちは。 関西旅行日記の最終編として、3日目の後半と 翌日の最終日について書きます。 <その3>で書いた「桜の通り抜けの造幣局」のあと、10分ちょっと歩いて藤田美術館に立ち寄りました。 藤田美術館は、大阪を代表する実業家である藤田伝三郎の旧…

<大阪その3> 桜の通り抜けの造幣局

こんにちは。 前回の投稿から日にちが空いてしまいましたが、関西旅行記の続きです。 アドベンチャーワールドに行った翌日(旅行3日目)に、大阪造幣局を訪問しました。造幣局を旅の訪問地に選んだ理由は二つです。第1には、有名な『桜の通り抜け 』の現地…

くいだおれの町 大阪

こんにちは。 今日は関西旅行の目的の一つ、大阪の「くいだおれ」のお店をレポートします。 旅行二日目のアドベンチャーワールドから大阪に戻って、この日は「粉もん」を食べたいと目論んでいました。粉もんと言っても、たこ焼き、お好み焼き、うどん、焼き…

アドベンチャー・ワールド

こんにちは。 関西旅行の二日目は、和歌山・白浜の アドベンチャーワールドを訪ねました。 大阪からなので、電車で大阪駅からJR「きのくに線」の 特急くろしお号に乗ります。 「くろしお」のホームは、できて まだ間がないようで、 階段や内装、ホーム表示パ…

関西に旅行(大阪 その1)

こんにちは。 先週、春休みを利用して 週末にかけて関西へ旅行して来ました。主な目的は、関西在住の 従兄妹や 学生時代の友人に会うためですが、同時に大阪市内を中心に、白浜(南紀 アドベンチャーワールド)、京都 なども訪ねました。 3, 4回に分けて、旅…

パソコンを新調しました

こんにちは。 先日、自宅のパソコンを新調しました。これまで使っていたものが、急に内蔵ファンが常時回ってギーギー異音を出すようになり、コールセンターに連絡して遠隔診断して貰いましたが、( ハードウェア問題と思われるため、当たり前といえば当たり前…

(東博) 中尊寺金色堂展 と (静嘉堂) 雛人形展

こんにちは。 先日、博物館をはしごして、東京国立博物館の「中尊寺金色堂展」 と、 静嘉堂@丸の内の 「岩崎家のお雛さま」を観てきました。 まずは、東博の 中尊寺金色堂展です。 この展示は、中尊寺金色堂の中央の須弥壇に安置されている国宝の仏像11体…

孫娘からの手紙

こんにちは。 先日、息子、(私の) 義兄、義兄の息子さん と 私を入れた4人で、銀座で会食しました。 息子も、義兄の息子さんも 30代中盤から40歳前後となって、勤め先でも一定のチームを任される立場になって来ていました。 息子達は独立して離れた場所に住…

落語会 五街道雲助 一門

こんにちは。 先日、隣の市の市民会館に、五街道雲助の落語会 を観に行きました。 人間国宝の落語家の噺を近くで聴ける会があることを、当日の日にちが近づいてから 聞き及び、急ぎ 申し込んだら何とか取れました。 落語は、学生の頃にはTVで時々観ることが…

沼の野鳥

こんにちは。 寒さも そろそろ峠を越えたように思いますが、どうでしょうか?昨日・今日は、久しぶりにすっきりと青空が広がり、引き締まった空気の中を心地良いウォーキングができました。そして多くの野鳥に会えました。 最初は、近くの沼まで降りて行く道…

太平洋側でも降雪と停電

こんにちは。 昨日2月5日は、南岸低気圧の影響で太平洋側でも ある程度の雪が降り、関東の各地で停電が起きました。 筆者の住む地域でも夜9時過ぎにいきなり電気の供給が止まり、数分で復旧するかと タカをくくっていたら、数分後に コンマ何秒か一瞬だけ…

キルト展

こんにちは。 先日、近くのデパートで「キルト展」をやっていたので、観に行って来ました。 筆者はセンスも技術も無いのでキルトを自分で作ったりは全くしませんが、幾何学模様の繰り返しパターンが好きなので、観るだけなら興味があります。 個人的に印象に…

2024年 初ウォーキング

2024/01/07 15:34 こんにちは。今年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、年末年始は少し体調を崩したこともあり、ほとんど家の中にこもっていました。三が日が過ぎて調子も戻って来たので、今日は今年初ウォーキングに出ました。 いま、サザンカ や 椿が綺…

大井川鐡道の旅

こんにちは。 少し前、12月の上旬に大井川上流の秘境を訪ね、アプト式鉄道(南アルプス アプトライン)に乗る旅に行きました。 まず新幹線で掛川駅へ。掛川は、現役時代に勤めていた会社の工場生産関係の会議で何度か来ましたが、個人的な旅行で訪れるのは初…

曜変天目茶碗

こんにちは。 今日は、丸の内の明治生命館の中にある「静嘉堂@丸の内」という美術館の展示を観に行きました。 普段はあまり観に行かないカテゴリーですが、今回たまたま静嘉堂の無料招待券を貰ったので、せっかくなので行ってみました。 静嘉堂は、岩﨑彌之…

オキザリスを植えてみました

こんにちは。 先日、ホームセンターにパンジーを買いに行ったついでに、オキザリスを買って植えてみました。 オキザリスという名の花があることは、買い求めるまで実は知りませんでした。先日、そのホームセンターの入口付近に小さな花の苗が数鉢置いてあっ…

平成と昭和の流行語 を ルックバック

こんにちは。 今年も年の瀬が近づいて参りました。ユーキャンの今年の流行語大賞は、阪神・岡田監督の「アレ」(A.R.E.)が選ばれましたね。 また、漢字検定協会が選んだ今年の漢字は、「税」と発表されました。増税だ、減税だと霞が関もブレが大きい一年で…

老舗蔵で地酒テイスティング

こんにちは。 先日、焼き物で有名な茨城県笠間市の蔵元の、須藤本家を訪問しました。JR系の旅行会社が募集していた「老舗蔵の地酒テイスティング・ツアー」に参加したのです。 須藤本家は日本で最も古い酒蔵の一つと言われていて、何と平安時代の1141年に酒…

干し柿を製作中

こんにちは。 先日、駅前の八百屋で干し柿を買い求めました。 去年使った渋柿よりも、かなり大きいです。鉢屋柿という札がかかっていたように思います。家に帰って大きさを測ると、大きい個体はヘタの葉から尖った先端まで 9~9.5cmくらいあり、重量は300グ…

法事

こんにちは。 先日の日曜日に、故人である両親の法事をしました。 母が三十七回忌、父は繰り上げの七回忌(実際は六回忌)です。父の一周忌以来、コロナのために集合する法要ができなかったので、五類に指定換えとなった今年の春に、久しぶりに秋に皆で集ま…

小学生の勉強を見る

こんにちは。 最近、家の近くの近隣センターで小中学生の勉強を見るというのを始めました。住んでいる自治体の学習支援事業の一環として、学校でもない、塾でもない、子どもたち自身のペースで学習ができる居場所を提供するという事業があって、教えるボラン…

秋の色

こんにちは! 秋も すっかり深まってまいりました。皆さまお元気でしょうか? 昼間もかなり涼しくなって、ウォーキングには絶好の季節です。今日は、散歩道の代表的な秋の色を集めてみました。 まず紫式部。 この鮮やかな色の実をつける植物は珍しいです。 …

バカ塗りの娘

こんにちは。 映画「バカ塗りの娘」を観て来ました。 この映画のことは、8月初旬に「ねぷた」を観に行った青森の弘前で知りました。津軽塗の職人親子を描いた物語で、全編が弘前ロケ敢行ということで旅行中の弘前市内のあらゆる場所にポスターが貼ってあり…

真夏の庭

こんにちは。 早くも9月に入りましたが、暑さは一向に衰える気配見せず、まだまだ真夏といっても過言ではないです。 この暑さにもメゲず、バラがキレイに咲いてくれています。これまで『真夏に バラ』というイメージは全く無かったのですが、今春に初めて植…

ねぷたを観に行く旅

こんにちは。 8月の初めに、弘前 (青森) の ねぷたを観に行きました。東北の三大祭りを観るのは初めてです。 東北新幹線の はやぶさ でGO!途中、福島付近で 帯状の巻雲が見えました。 新青森を経由して正午くらいに弘前駅に到着!ランチ済ませてホテルに荷…

南高梅の蜜煮の製作(2回目)

こんにちは。 南高梅の蜜煮を、今年2回目ですが また作ってみました。前回と同じ、料理研究家の大原千鶴さんのレシピです。 青梅がスーパーなどの店頭に並ぶのは5月末頃から6月いっぱいまでで、今は季節ではありませんが、6月に買ったものを洗って冷凍保…

真夏のバラ

こんにちは。 一年で一番の猛暑の時期ですが、四季咲きのバラが2回目の開花期になっています。 4月末頃から5月の上旬に1回目が開花しましたが、その後 今年の初夏は雨が多くて蒸し暑かったせいか、病害虫に強い品種のバラを選んだのですが、小さな虫の類…

真夏の和菓子

こんにちは。 先日、3か月毎の通院のため、自宅から中央線沿線のある駅まで往復しました。もう数年になります。 定例の診察のあと、その駅までの帰り道の途中に ある和菓子店があります。その店は、写真の通り地元の個人経営のようなたたずまいながら、都内…

南高梅の蜜煮(完成)

こんにちは! 6月15日のブログに書いた「南高梅の蜜煮」漬け込みから半月ほど経ったので、取り出してみました。 試食してみましたが、甘酸っぱい中に芳醇でまろやかに仕上がっていました。 この蒸し暑さを吹き飛ばす爽やかな香りが立ち上がって来ます。 容器…

南高梅の蜜煮

こんにちは。 梅雨の最中ですが、店頭に新鮮な青梅が並ぶ季節となりました。今日は料理研究家の大原千鶴さんのレシピで、南高梅の蜜煮を作ってみたという話です。 南高梅は、2日ほど前に、スーパーでゲット。 日々、青緑から黄緑に変化します。 弱火で 沸か…