2023-01-01から1年間の記事一覧

大井川鐡道の旅

こんにちは。 少し前、12月の上旬に大井川上流の秘境を訪ね、アプト式鉄道(南アルプス アプトライン)に乗る旅に行きました。 まず新幹線で掛川駅へ。掛川は、現役時代に勤めていた会社の工場生産関係の会議で何度か来ましたが、個人的な旅行で訪れるのは初…

曜変天目茶碗

こんにちは。 今日は、丸の内の明治生命館の中にある「静嘉堂@丸の内」という美術館の展示を観に行きました。 普段はあまり観に行かないカテゴリーですが、今回たまたま静嘉堂の無料招待券を貰ったので、せっかくなので行ってみました。 静嘉堂は、岩﨑彌之…

オキザリスを植えてみました

こんにちは。 先日、ホームセンターにパンジーを買いに行ったついでに、オキザリスを買って植えてみました。 オキザリスという名の花があることは、買い求めるまで実は知りませんでした。先日、そのホームセンターの入口付近に小さな花の苗が数鉢置いてあっ…

平成と昭和の流行語 を ルックバック

こんにちは。 今年も年の瀬が近づいて参りました。ユーキャンの今年の流行語大賞は、阪神・岡田監督の「アレ」(A.R.E.)が選ばれましたね。 また、漢字検定協会が選んだ今年の漢字は、「税」と発表されました。増税だ、減税だと霞が関もブレが大きい一年で…

老舗蔵で地酒テイスティング

こんにちは。 先日、焼き物で有名な茨城県笠間市の蔵元の、須藤本家を訪問しました。JR系の旅行会社が募集していた「老舗蔵の地酒テイスティング・ツアー」に参加したのです。 須藤本家は日本で最も古い酒蔵の一つと言われていて、何と平安時代の1141年に酒…

干し柿を製作中

こんにちは。 先日、駅前の八百屋で干し柿を買い求めました。 去年使った渋柿よりも、かなり大きいです。鉢屋柿という札がかかっていたように思います。家に帰って大きさを測ると、大きい個体はヘタの葉から尖った先端まで 9~9.5cmくらいあり、重量は300グ…

法事

こんにちは。 先日の日曜日に、故人である両親の法事をしました。 母が三十七回忌、父は繰り上げの七回忌(実際は六回忌)です。父の一周忌以来、コロナのために集合する法要ができなかったので、五類に指定換えとなった今年の春に、久しぶりに秋に皆で集ま…

小学生の勉強を見る

こんにちは。 最近、家の近くの近隣センターで小中学生の勉強を見るというのを始めました。住んでいる自治体の学習支援事業の一環として、学校でもない、塾でもない、子どもたち自身のペースで学習ができる居場所を提供するという事業があって、教えるボラン…

秋の色

こんにちは! 秋も すっかり深まってまいりました。皆さまお元気でしょうか? 昼間もかなり涼しくなって、ウォーキングには絶好の季節です。今日は、散歩道の代表的な秋の色を集めてみました。 まず紫式部。 この鮮やかな色の実をつける植物は珍しいです。 …

バカ塗りの娘

こんにちは。 映画「バカ塗りの娘」を観て来ました。 この映画のことは、8月初旬に「ねぷた」を観に行った青森の弘前で知りました。津軽塗の職人親子を描いた物語で、全編が弘前ロケ敢行ということで旅行中の弘前市内のあらゆる場所にポスターが貼ってあり…

真夏の庭

こんにちは。 早くも9月に入りましたが、暑さは一向に衰える気配見せず、まだまだ真夏といっても過言ではないです。 この暑さにもメゲず、バラがキレイに咲いてくれています。これまで『真夏に バラ』というイメージは全く無かったのですが、今春に初めて植…

ねぷたを観に行く旅

こんにちは。 8月の初めに、弘前 (青森) の ねぷたを観に行きました。東北の三大祭りを観るのは初めてです。 東北新幹線の はやぶさ でGO!途中、福島付近で 帯状の巻雲が見えました。 新青森を経由して正午くらいに弘前駅に到着!ランチ済ませてホテルに荷…

南高梅の蜜煮の製作(2回目)

こんにちは。 南高梅の蜜煮を、今年2回目ですが また作ってみました。前回と同じ、料理研究家の大原千鶴さんのレシピです。 青梅がスーパーなどの店頭に並ぶのは5月末頃から6月いっぱいまでで、今は季節ではありませんが、6月に買ったものを洗って冷凍保…

真夏のバラ

こんにちは。 一年で一番の猛暑の時期ですが、四季咲きのバラが2回目の開花期になっています。 4月末頃から5月の上旬に1回目が開花しましたが、その後 今年の初夏は雨が多くて蒸し暑かったせいか、病害虫に強い品種のバラを選んだのですが、小さな虫の類…

真夏の和菓子

こんにちは。 先日、3か月毎の通院のため、自宅から中央線沿線のある駅まで往復しました。もう数年になります。 定例の診察のあと、その駅までの帰り道の途中に ある和菓子店があります。その店は、写真の通り地元の個人経営のようなたたずまいながら、都内…

南高梅の蜜煮(完成)

こんにちは! 6月15日のブログに書いた「南高梅の蜜煮」漬け込みから半月ほど経ったので、取り出してみました。 試食してみましたが、甘酸っぱい中に芳醇でまろやかに仕上がっていました。 この蒸し暑さを吹き飛ばす爽やかな香りが立ち上がって来ます。 容器…

南高梅の蜜煮

こんにちは。 梅雨の最中ですが、店頭に新鮮な青梅が並ぶ季節となりました。今日は料理研究家の大原千鶴さんのレシピで、南高梅の蜜煮を作ってみたという話です。 南高梅は、2日ほど前に、スーパーでゲット。 日々、青緑から黄緑に変化します。 弱火で 沸か…

夏椿の季節

こんにちは。 今年も沙羅 (しゃら) が開花しました。夏椿 (なつつばき) とも呼ばれます。 毎年6月の上旬に咲き始めます。梅雨の直前か、梅雨入りころですね。 梅雨のじめじめを吹き飛ばしてくれる 清涼な印象のこの花が気に入っています。 2階のバルコニー…

いけばな七流派の家元が彩る洋空間 (横浜山手西洋館 特別展)

こんにちは。 横浜の 元町山手エリア で開催されている『花と器のハーモニー 』を観に行きました。期間は、6月3日(土) ~ 11日(日)で、入館無料でした。 日本を代表する著名な7流派が、それぞれ 洋館1館全体を、華麗な いけばな と世界の洋食器でアー…

梅仕事

こんにちは。 昨年の6月に、ネットで製法を調べて、南高梅を使用した『青梅のねり粕漬け』を漬け込んでおりました。 2か月ほど前の4月の初旬に一部を取り出してみたら、それなりに熟成していた状況でした。 そろそろ1年になり完成の時期なので全部取り出…

牧野富太郎企画展 @ つくばの国立博物館 実験植物園

こんにちは。 朝ドラ「らんまん」主人公のモデルである植物学者:牧野富太郎博士にちなんだミニ企画展が筑波実験植物園でも開催されているとのことで、行ってきました。 ここが国立科学博物館に属する「筑波実験植物園」の正門です。 園の敷地に入ると、大き…

森山直太朗の「母に感謝のコンサート」

こんにちは。 母の日を数日後に控えた 5月10日に、森山直太朗の Happy Mother's Day コンサートに行ってきました。 会場は、LINE CUBE SHIBUYA (旧 渋谷公会堂) です。 出演は、・森山直太朗・Little Glee Monster・手嶌葵・平原綾香という異色の顔ぶれです…

コンサート 『ミュージカル ミーツ シンフォニー 2023』

こんにちは。 大型連休も後半に入りました。 せっかくの絶好の気候の中を遠出したい気持ちは山々でしたが、交通渋滞や行先での混雑を考えて、日帰りレクを選択することにしました。 昨日は、新妻聖子さん達4人の ”DIVA” (歌姫) による Musical meets Sympho…

高島平の熱帯植物園《後編》

こんにちは。 昨日の 高島平の熱帯植物園《前編》 の続きです。 《前編》で、熱帯雨林に生きる植物の森に入りました。 ツンベルギア マイソレンシス 花だけでクラスターを構成するこの花は何だろう? シロバナ ホザキカクラン(白花 ほざき攪乱?) プリムリ…

高島平の熱帯植物園《前編》

こんにちは! 放映中の朝ドラ主人公の牧野富太郎にまつわる「春らんまん展」をやっていると数日前の首都圏ニュースで報じていたことから、高島平にある『板橋区立熱帯環境植物館』の存在を知り、大型連休の谷間の今日を利用して訪れました。その名前の通り、…

ノックアウトローズが 開花

こんにちは。 昨日4/29から大型連休が始まりました。 今日の関東地方はあいにくの雨模様ですが、夕方までには上がって、明日から子どもの日までは、概ね穏やかな天気が続きそうです。 そしてこの季節、公園や街角も初夏の花が満開となっています。 家でも レ…

Vリーグの決勝を観に行きました

こんにちは。 昨日は、バレーボール Vリーグ 2022-23 women の 決勝を観戦に行きました。 対戦は、東レ アローズ vs NEC レッドロケッツです。それぞれ、昨年10月からの33試合を戦うレギュラーラウンドの1位 と 4位で、 その後のファイナルステージの1位…

春の庭の花

こんにちは。 春も本番、今年も 庭の花がいくつか咲き始めました。 まず久留米ツツジ。先日咲いたピンクの久留米ツツジは もう終わり、これは二番手の色ちがいの久留米ツツジです。今が見頃。ここ数年 付く花数が少ないので、肥料を増やした方が良いのかも知…

日本酒伝道師講座、なんとか修了!

こんにちは。 知人に誘われて去年の7月から 月に一回、「日本酒伝道師養成講座」というのに参加して、日本酒の歴史、醸造法、味わい方などを勉強しておりました。 先日の3月末が締め切りで課題エッセイを課されまして、下記を提出しました。 書き直しを命…

White Day🍫, now and then!

こんにちは。 今年もバレンタインデーが過ぎ、春3月に入りました。 バレンタインデーの意義も 次第に変化しているようで、女性が意中の男性に本命チョコを渡すことだけがメインではなくなって、女性が同性の友人に渡す「友チョコ」や、自分へのご褒美として…